一条工務店での家づくりまとめ
一条工務店での家づくりに関する
記事とYouTube再生リストのまとめ。
建てる流れに沿ってまとめてます。
「目次」と各所の「目次へ戻る」
を使うと見やすいです
目次
一条工務店の基本情報と注文住宅
一条工務店の全般的なこと
-
一条工務店のメリット・デメリット【i-smartに5年住んで感じたこと】
-
【一条工務店の評判・口コミまとめ】住んで感じたことは?【動画あり】
-
一条工務店の紹介制度解説【2025年紹介できます】あとからでも特典あり
-
一条工務店をやめてよかった!?建てた立場での反論と素直な感想
-
一条工務店に決めた理由
-
【2024年最新 一条工務店の坪単価】35坪で建てた総額は?
-
【一条工務店の断熱等級】その凄さと住んで感じること
-
一条工務店の家はダサいのか?【外観・内観、住んで思うこと】
最大30万円の特典
私から一条工務店の紹介できます!
ご希望の方は
注文住宅全般
床暖房や吹き抜けについて
太陽光や蓄電池について
その他知っておきたいこと
土地
一条工務店で家を建てる流れ
一条工務店に決める前に
建てる流れ
↓住んでからのことが多いですが、設計時に知っておきたいこともまとめてます。
一条工務店の標準仕様・オプション
オプション全般
内装関係
-
一条工務店 建具・フローリング・階段の色の組み合わせ
-
【一条工務店】壁紙クロスの色や柄、組み合わせ【実例動画あり】
-
どうする?リビングのアクセントクロス【我が家の感想】
-
照明の色の選び方と一条工務店の我が家の実例【動画あり】
-
壁下地補強の必要性としておきたい場所・してない場合の対策【我が家の後悔ポイント】
-
【一条工務店の天井高】高くする場合は要注意!?
-
引き戸と開き戸どっちがいいの?実際に住んだ感想
-
【クローゼットの扉】折れ戸?引き戸?開き戸?【一条工務店】
-
【一条工務店の階段】オープンステアとボックスステアのメリット・デメリット
-
【吹き抜け手摺】腰壁手摺とファイン手摺のメリット・デメリット【一条工務店】
-
新築で白い建具。汚れや後悔はある?
-
【一条工務店】フローリングの種類徹底比較!【傷は?コーティングすべき?】
外装関係
設備
-
解説!一条工務店のスマートキッチン 使って感じた良い点・悪い点【動画あり】
-
タッチレス水栓の使い勝手、メリットとデメリット【動画あり】
-
タッチレス水栓で腰痛に!?
-
浄水器 性能・コスト比較 ブリタvs一条工務店オプション
-
ピッカピカ!?汚れ落ちない?食洗機の使い勝手
-
食洗機の電気・水道・洗剤代のトータルコストって安いの?
-
加湿器不要!?一条工務店のうるケアの機能まとめ【ロスガード90】
-
一条工務店のお風呂 スマートバスってどんなの?良い点まとめ【動画あり】
-
【一条工務店のトイレ】比較一覧とアラウーノが人気の理由
-
LIXILのコフレルスリムの良い点・悪い点【一条工務店オプション】
-
トイレ収納どれがいい?カウンター、手洗いは必要?【動画あり】
-
ハニカムシェード 使ってみての感想・使い勝手【一条工務店/動画あり】
-
寝室に断熱ハニカムシェードのみは明るすぎ!?遮熱(遮光)との比較【一条工務店】
-
【窓ガラス】かすみと透明どっちにする?【一条工務店】
-
トイレの窓はFIX?開けることはある?
-
物干金物(室内用ホスクリーン)のメリット・デメリットと設計時に気をつけること【動画あり】
-
一条工務店オプション リモコンニッチの機能、使い方と配置場所【動画あり】
-
一条工務店オリジナルテレビボードを選ばなかった理由【LOWYAのテレビボード】
-
【一条工務店の玄関まとめ】ドア、収納、タイル等の選択と住んだ感想
-
UBキーガル ・UBアーチハンドルを採用すべき理由と注意点【一条工務店オプション】
-
一条工務店i-smart標準のドアホン(インターホン)、機能と感想 録画機能が便利!
-
【一条工務店の防犯対策】防犯警報装置の使い勝手、良い点/悪い点
-
【一条工務店の防犯対策】防犯ガラスと引き違い窓のサブロック 効果と住んだ感想
-
【一条工務店の防犯対策】ドアガードと防犯サムターン 効果と住んだ感想
-
【照明】かってにスイッチが必要/必要じゃない場所【玄関廊下トイレ】
-
一条工務店の情報ボックス【設置場所とWi-Fi以外の活用法】
-
【新築のコンセント位置】失敗箇所とあって良かったところ【一条工務店】動画あり
-
洗面所のコンセントってどんな用途にどれくらい必要?我が家の問題は!?
間取り
我が家の間取り
各部屋の広さと必要性
-
35坪の家の広さってどう?狭い?住んだ感想
-
LDKの広さ、理想は?4人家族18畳で過ごした感想も
-
リビングの広さ、4人家族でどのくらい?【8畳の感想】
-
ダイニングの広さはどれくらい?4畳で狭い我が家と最適な広さ
-
【パントリーの大きさ】半畳以下の使い勝手と感想
-
吹き抜け4.5畳の大きさってどう?住んだ感想
-
浴室の広さはどのくらいがいい?1.25坪で暮らしての感想
-
新築で子ども部屋の広さはどのくらい必要?【4.5畳2つの我が家】
-
新築に和室は必要?いらない?住んで感じたこと
-
【書斎って必要?】書斎が無いメリットとデメリット【間取り】
-
寝室を快適な書斎に!我が家のレイアウト4選【動画あり】
-
新築で夫婦の寝室のベストな広さは?【我が家の感想】
-
主寝室にクローゼットなしでも大丈夫な理由
-
ウォークインクローゼット2畳って狭い?我が家の活用法
-
ウォークインクローゼットの窓は必要?位置は?
-
狭い!?半帖だけのシューズクロークの使い勝手【動画あり】
-
新築に2階トイレは必要?メリット・デメリットは?
-
バルコニーの広さ、最低限どのくらい必要?【3畳の我が家の感想】
-
庭があって良かった!庭の必要性とメリット・デメリット
-
新築でカーポートって必要?メリット・デメリットと我が家の感想
その他間取り関連
-
窓は開けない!?開ける?【ロスガードがある一条工務店の家の換気】
-
家事動線・生活動線が良い間取りにしたい!一条工務店の我が家の実例
-
【動線】キッチンと玄関は近い方がいい?近くない我が家の感想
-
一条工務店のスマートキッチンに合うダイニングテーブルとは?
-
キッチンとダイニング 横並びVS対面 最強家事動線!?【動画あり】
-
リビングと洗面脱衣所が隣接した間取りのメリット・デメリット
-
ドラム式洗濯乾燥機があっても部屋干しする理由【一条工務店】
-
テレビに直射日光が!吹き抜け窓とテレビの位置【間取り後悔ポイント】
-
明るい部屋のメリットと明るい部屋にするには【吹抜けのある家で感じたこと】動画あり
-
【玄関の向き】住んで感じた南向きのメリット・デメリット
-
子供部屋の将来のための仕切り 住んで感じた注意点
-
テレワーク時代、どんな間取りがいい?半年経験して感じたこと
-
施工ミス!?勝手口に網戸がない…
建物工事
住む前の準備
火災保険・ネット・アンテナ
引越し・引き渡し
内装
住んでの感想や記録
-
【一条工務店i-smart】後悔・残念ポイント【間取りやオプションについて/動画あり】
-
こうだったらよかったな!住み始めての感想
-
思ったよりよかったな!住み始めての感想
-
一条工務店の家で2年目の夏を過ごして感じたこと【暑い】
-
【一条工務店i-smart】住んで1年!発生した家の不具合は?【動画あり】
-
【一条工務店i-smart】住んで2年!家の不具合・破損集【動画あり】
-
一条工務店の2年目点検で補修可能だった不具合箇所【動画あり】
-
【一条工務店】住んで4年半!不具合・破損集【i-smart】動画あり
-
超〜細かい!一条工務店への不満10個【動画あり】
-
一条工務店の経年劣化、4年半での変化は?【動画あり】
-
【一条工務店i-smart】電気代と売電収入 5年間の変化は?【2019〜2024年】
-
照明の電気代っていくらかかるの?詳しく計算してみた
-
高い?安い?一条工務店の家 水道代と使用量!【平均家庭や引越し前との比較】
コノイエ快適のブログとYouTube
最大30万円の特典
私から一条工務店の紹介できます!
ご希望の方は