新築で2階にトイレは必要?
我が家は2階にトイレを設置していてやっぱり便利だなと思います。
でももちろんデメリットもあります。
今回は住んで感じた2階にトイレを設置したことのメリット・デメリットです。
- 住んで感じた2階トイレの良いところ
- 2階トイレのデメリット
我が家の2階トイレ
我が家は1階と2階に1トイレがあります。
我が家は一条工務店i-smartの家で、2階にトイレを設置すること自体は標準仕様でした。
トイレの種類を変えているのでそこにはオプション料金がかかってます。
■1階
■2階
2階トイレは必要?メリット・デメリット
メリット
夜中などに1階に降りなくて良い
夜中、トイレに行きたくなった時に1階まで降りずに済むのは本当に便利です。
2階にある方が、トイレに行って戻るまでの間に目が冴えて眠れなくなるようなことも少ないのではと思います。
また、最近は私は2階で仕事をしているのですが、サッとトイレに行けるのが便利です。
育児の面でも
最近子どもが夜中にトイレに起きることがあってトイレに連れて行くんですが、1階だったら面倒だったろうなと思います。
もっと小さい頃だったら、トイレに行ってる間に泣いて起きることもありました。
1階に降りているときに泣き出して慌てて2階まで行く、というのは大変だろうなと思います。
1階が使われてても2階が使える
朝の忙しい時間に1階トイレに誰かが入っててトイレに行けない…。
我が家は下の子はまだオムツだし、まだあんまりそんなことはないんですが、2階にトイレがあれば上がるのがちょっと面倒ですが、1階が空くのを待たなくて済みます。
デメリット
掃除の手間が増える
当然ですが2箇所ある分、掃除の手間が増えます。
我が家は1階トイレはアラウーノにしていて普通のトイレに比べると掃除は楽です。
掃除の手間が気になる方は掃除が楽になるトイレを選ぶのも手かもしれません。
トイレの分、2階が狭くなる
これも当然ですが、2階にトイレが無ければ他の部屋を広くしたり、間取りの自由度も上がると思います。
タンクレストイレは要注意
我が家の家の設計の時、本当は2階もタンクレストイレにしたかったんですが、断念しました。
2階でタンクレストイレを使うには水圧が足りず、1階に設備が必要とのことでした。
その分、1階の洗面所が少し狭くなるとのことだったので断念しました。
老後が困るかも
トイレは長時間使わないと水位が減ってきます。
そうすると汚れも付き残りやすいし配管からの匂いもしてきます。
老後などに2階トイレをあまり使わなくなった時にちょっと心配です。
最後に
2階トイレはデメリットもありますが、今のところ便利さが勝ってます。
間取りは検討して決めるまでがとても大変です。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。
大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。
我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。
我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。
このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。
申し込み手順は下のリンクにアクセスして、
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
⇢完了!です。
簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!


↓ポチッとしていただけると励みになります!
