引き渡しも間近です!
またまた工事中の様子を見てきました!
フローリングが姿を現しました
引き渡しも間近となり、シートで覆われていた床や、ダンボールでカバーされていたカップボードやキッチンなどの設備がついに姿を現しました!
残っているのは点検とクリーニングくらいだと思います。
一条工務店 上棟直後〜工事中の家内部に入ってきました!〜
一条工務店 内部大工工事〜工事中の家内部に入ってきました!2〜
一条工務店 クロス工事〜工事中の家内部に入ってきました!3〜
一条工務店 建具・設備工事〜工事中の家内部に入ってきました!4〜
一条工務店 建具・設備工事その2〜工事中の家内部に入ってきました!5〜
ちなみに、我が家の間取りは↓の記事で書いてます。
玄関側から見たLDK
フローリングの色は、1階2階共にグレーウォールナットです。
とても良い感じの色合いです!
子供が傷つけまくるんだろうな〜…
リビング、ダイニング、キッチンにはラグ、マットを敷く予定です。
キッチン
カップボード、キッチン、パントリーで収納力はかなりありそうです。
下の写真の部分はそのまま箸やスプーンなどをそのまま入れて良さそう。
右の下段はリビングにも近いので子供のおもちゃを入れるのもアリかも?
ネットの皆さんの情報がかなり役立ちます。
パントリー
ここにはブロガーの方などの情報から、ニトリのファイルケースがピッタリ収まりそうなので、既に購入済みです!
通常サイズが3つ、ワイドサイズだと2つ入ります。
ファイルケースに入れると見た目もスッキリして使い勝手も良さそうです。
1Fトイレ
前々回も載せましたが。
トイレの後ろにちょっとした物がおける棚(板?)をつけることもできましたが、我が家はつけませんでした。
つけて、植物や置物を飾っても良かったかも…
ちょっと味気ない雰囲気です。
2階トイレはつけてるので何か飾ろうかな。
1Fトイレ手洗い
手洗いの下は収納になってますが、開けてみるのを忘れてた…
水道は通ってました。
洗面所の収納
写真は一部ですが、洗面所も収納がたっぷり。
前回来たときも何箇所か収納のサイズを測りましたが、今回も測りまくって収納を考え中です。
ちょっと気になるところも
色々見ている中で気になるところも…
カップボードに傷が
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、カップボードなどの角など、傷や色が剥げているところが何ヶ所かありました。
既にこんな傷ができてるということは普通に生活していても、この部分は色が剥げやすいのかなーと思いました。
キッチンの照明が柔らかい
前回も書いていた、設計さんが選んでくれた照明。
型番「SAP40324L」、15,800円(税抜)。
触ってみるとまさかのプニプニ素材でした!
最後に
次に行くのは引渡しの時です。
間取りの検討って大変ですよね。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本で勉強してこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。
大きく2パターンの設計から良い方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。
我が家の設計のときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。
我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。
複数社に依頼できるこのサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。
申し込み手順は以下の3ステップ!
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!


↓ポチッとしていただけると励みになります!
