先日、内部大工工事中の家の様子を見てきました。
上棟直後は2階に行けませんでしたが、今回は2階まで見てきました!
今回は差し入れを
何度か様子を見に行ってますが、初めて行ったとき以外、差し入れを持っていってませんでした。
あまり持っていかないのも少し気が引けるので、今回は缶コーヒー、お茶とちょっとしたお菓子を持っていきました。
工事の工程はこちらの記事
家の外部はまだ足場が組んであって、屋根に登って作業されている方もいました。
内部の様子
家の中に入ると、上棟直後は柱がむき出しで壁が未完成でしたが、壁がしっかりできていました。
内部はこんな感じです。
キッチン
右側はリビング、更に右側に和室です。
キッチンで料理をしながら子供の様子を見るため、和室まで見渡せるか少し気になっていましたが、バッチリ見えたので一安心。
ちょっと暗いですが1階のウォークインクローゼット 2帖
打ち合わせの最後の方で換気と光の取り入れのために窓を追加しましたが、正解でした。
(手前が脱衣所なのでジメジメしそうで、換気は大事)
吹き抜け
広さ4.5帖。
打ち合わせのときは少し小さいかなと思いましたが、思ったよりいい感じ。
写真に写ってませんが、2階側の窓はめっちゃでかい。
掃除大変そう…
2階 寝室 7.5帖
奥にあるハート型のものは一体・・・??
2階 ウォークインクローゼット 2帖
2階は収納用の棚付きにしてます。
いろいろ入れやすそう!
引越し前にどこに何入れるか決めときたいなー。
2階 子供部屋 4.5帖×2部屋
2部屋を繋げて、将来、間を仕切れるようにしています。
工事中でも変更工事できる!?
我が家はオプションのテレビボードをつけておらず、リビングのテレビ側の壁に、IKEAの壁掛けのボックス型収納を取り付けようと考えてました。
壁の強度的に問題ないか気になっていたので、大工さんに聞いてみました。
すると、ちょうど柱の部分にネジを打つなら問題ないけど柱がない部分は板が薄いのでやめたほうがいいとのこと。
ボックスの幅的に、片方しか柱の部分にネジがこないのでIKEAのボックスは諦めました。。
大工さんは、2、3日前だったら壁補強できたのにーと言ってました。
工事中でも変更工事はできるんですね。
そのときに金額のことは聞きませんでしたが、ネットで調べてみると実際に変更工事をされた方は、
・変更手数料 30000円
・工事対象箇所の費用
を払ったと書かれてます。
絶対壁に付けたい!ってわけではなかったので3日前に来てても変更工事はしなかったと思いますが。
どちらかというと寝室にテレビを壁掛けしたかったかも…
最後に
完成に近づいている実感があって、住み始めるのが更に楽しみになってきました。
その前に引越しの荷造りをゆっくり進めています。
子供が小さいのでなかなか進みませんが・・・
間取りの検討って大変ですよね。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本で勉強してこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。
大きく2パターンの設計から良い方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。
我が家の設計のときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。
我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。
複数社に依頼できるこのサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。
申し込み手順は以下の3ステップ!
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!


↓ポチッとしていただけると励みになります!
