我が家は一条工務店 i-smartの家で、設計時に全窓に網戸をつけるようにお願いしていたつもりでした。
住み始めたときは気づかなかったのですが、暑くなってきた頃、勝手口に網戸がないことにふと気付きました。
一条工務店の家は24時間換気システムのロスガードがありますが、家が高気密高断熱で熱がこもりやすいので窓を開けたり、掃除の時の換気のためにも窓を開けたりすることがあるだろうということで、我が家は網戸をつけました。
網戸は標準ではついてなくて、オプションになります。
リビングなどの大きい窓は、通常の窓枠に網が貼られてる一般的な網戸ですが、それ以外の網戸はロール状になってる網を引っ張って取り出すような構造です。
普段は網戸は見えません。
勝手口にはこれが付くはずだったんですが…
あれ、網戸がない…
網戸がないことに気づいたのは、初夏が近づいて暑くなってきたころ。
外から涼しい風が入るように、リビングやダイニングなどの窓を開けて、網戸を閉めていました。
ふと勝手口を見た時、あれ、ここって網戸ないんだっけ??
あれ?FIX窓以外には全部網戸をつける設計にしてなかったっけ??
引き出すタイプの網戸は窓よりも室内側にあるんですが、勝手口には何もない…
確認したところ、1階も2階も、勝手口以外の開けることができる窓には全部網戸がついていました。
なぜ勝手口だけ…
間取り図を確認しましたが、網戸については記載がない模様。
隣人さん宅も網戸なし…
そんな時、近くで同じ時期に一条で家を建てた隣人さんと話す機会がありました。
なんとそのお宅も同じく1箇所だけ網戸がついていない窓があると!!
そのお宅は勝手口ではなく、風呂場の窓。
我が家は風呂場の窓の網戸はついています。
なにこの1箇所だけ網戸なしサービス
一条工務店に問い合わせ
そこで、隣人さんが一条に問い合わせてくれました。
一条の回答は、
・最終確認の時にも話しているはず
・使ってみて必要なら追加注文になり、勝手口くらいの大きさだと2、3万くらいかかる
とのこと。
最終確認でそんなこと言われた覚えはないけどな…
設計の際のカタログを見返すと、
網戸の欄に
・全体(勝手口・バルコニーを除く)
・勝手口
・バルコニー
という項目がありました。
ここは設計の時はあまり気にしてなかったのですが、
・勝手口・バルコニーを除いた全体に網戸を付けるか付けないか
・勝手口を付けるか付けないか
・バルコニーを付けるか付けないか
を選択でき、3項目全てを付けることにすれば、全部の窓に網戸が付くということでしょうか?
そして、最終的な見積書も見たところ、「勝手口ドア・バルコニードア除く」との記載が!!
勝手口の網戸について何か話したような記憶はうっすらあるんですが、勝手口だけ外すなんて選択はしない気がするんですが…よくわからなくなりました…
もし我が家がそのような設計をしていたとしても、隣人さんの網戸がない箇所は勝手口でもバルコニーでもなく風呂場。
これは明らかに施工ミスではないでしょうか?
最後に
今のところ勝手口に網戸がなくても困ってはいませんが、あったらよかったなぁと思うことも…
今はそのままにしてますが、なんかモヤモヤ…
無料で間取り・費用・土地探し一括依頼!
間取りは検討して決めるまでがとても大変です。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。
大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。
我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。
我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。
このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。
申し込み手順は下のリンクにアクセスして、
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
⇢完了!です。
簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!


↓ポチッとしていただけると励みになります!
