一条工務店 間取り

【動線】キッチンと玄関は近い方がいい?近くない我が家の感想

投稿日:

動線_キッチンと玄関近い方がいい
食材を買ってきて冷蔵庫に入れる時のことを考えると玄関とキッチンは近い方が良いと言われています。

我が家は近くできませんでしたが、実際に住んでみてどうだったか?を書きました。

  • キッチンと玄関は近い方がいいのか




我が家のキッチンと玄関の位置

我が家のキッチンと玄関の位置は下の図のとおり。
間取り図_1階_キッチンと玄関

玄関から入ってすぐにキッチンではありません。

設計時は玄関の近くにキッチンを配置する案もあったんですが、総合的に今の間取りの方が良かったのでこの間取りにしています。

 

住んでどう?

リビングとキッチンダイニング_玄関から
このくらいの距離なら全然大変じゃないです。

図面で見ると距離があるように感じたりもしますが、たかだか家の中なので大したことはなかったです。
近ければ近い方が良いとは思いますが、近くしたことによって他の部分の間取りが悪くなるならわざわざ近くする必要はないと思います。

同じくらいの距離でも以下のような間取りだったら大変と感じたかもしれません。
・間にドアが複数ある
・真っ直ぐ冷蔵庫まで行けず、キッチンなどを回り込まないといけない

距離よりも真っ直ぐ障害なく行けるか、の方が大事な気がします。

 

最後に

動線は可能な限り短くしたいですよね。
玄関はリモコンキーなら荷物を持ってても開けやすいです。



無料で間取り・費用・土地探し一括依頼!

間取りは検討して決めるまでがとても大変です。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。

大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。

我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。

我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。

このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。

申し込み手順は下のリンクにアクセスして、
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
⇢完了!です。

簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!

YouTubeチャンネルバナー
Instagramバナー

↓ポチッとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

-一条工務店, 間取り
-, , ,

Copyright© コノイエ快適 〜i-smart35坪 家族4人の暮らし〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.