一条工務店 間取り

【玄関の向き】住んで感じた南向きのメリット・デメリット

投稿日:2021年1月27日 更新日:

玄関の方角_南向きのメリット・デメリット
我が家は玄関が南向きで日当たりが良い位置にあります。

今回は南向き玄関の家に住んで感じたメリット・デメリットです。

  • 南向き玄関のメリット・デメリット
  • その他の向きのメリット・デメリット




南向き玄関のメリット・デメリット

我が家は南向き玄関

クロス_玄関_全体_3
我が家の玄関は南向きで、目の前に建物があったりはしないので日当たりが良いです。

間取り図_1階_玄関とトイレ

 

メリット

昼間、明るい

昼間は薄暗くはあるものの、ドアにスリットガラスがあるため、昼間は照明を点けなくても大丈夫なくらいの明るさがあります。
玄関ドア_スリットガラス

 

出かけるときに日差しを感じられる

ドアを開けると玄関も明るくなるし目の前も明るいので清々しいです。

以前住んでいたところは北向きだったので影になってました。
今は出かける時に明るく、なんとなく気持ち良いと感じますね。

 

屋根があれば真夏の直射日光は避けられる

南向きだと真夏の直射日光が暑いだろうと思われるかもしれませんが、実はそうでもありません。

北向きよりは暑いだろうと思いますが、真夏は太陽が高い位置にあるので、玄関ドアの上に屋根・ひさしがあれば影が落ちるのでドアに直射日光がガンガン当たるということは無いです。

 

冬は暖かい

真夏の日光とは逆に、冬は太陽の位置が低いので玄関に直射日光が当たります。
(目の前に建物があると遮られるかもしれませんが)

日光が当たって暖かいなぁと実感はしませんが、北向きよりは暖かいはずです。

 

デメリット

北向きよりは夏暑い

上で書いてるように直射日光はある程度さけられるので、あまりデメリットと感じてはいないのですが、北向きよりは暑いだろうと思います。

直射日光で眩しい

これもあまりデメリットと感じてはいませんが、太陽の位置が低い時期は直射日光が眩しかったりします。

 

北向き玄関のメリット・デメリット

※我が家は南向きなので一般的に言われていることを書いてます。

メリット

夏は涼しい

夏の日差しが当たらないので玄関が涼しいです。

リビングなどの日当たりを良くできる

玄関が北にあることでリビングなどの部屋を南に配置して日当たりを良くすることができます。

 

デメリット

日当たりが悪く暗い

影になってしまうので暗くなってしまいます。

冬は寒い

冬も日光が当たらないので寒くなってしまいます。

 

東向き玄関のメリット・デメリット

※我が家は南向きなので一般的に言われていることを書いてます。

メリット

朝、出かけるときに日差しを感じられる

朝日が差し込み、出かける時に明るいです。

 

デメリット

朝の直射日光が眩しい

明るいと書いたものの眩しいというデメリットでもあるかもしれません。
朝は太陽が低いので屋根があっても直射日光が当たりやすいのではと思います。

 

夕方は影になる

夕方は西日になるので影になってしまいます。

 

西向き玄関のメリット・デメリット

※我が家は南向きなので一般的に言われていることを書いてます。

メリット

南、東を部屋にできる

西を玄関にすると日当たりの良い南や東をリビングなどの部屋にすることができます。

 

デメリット

西日でドアが劣化しやすい

西日がガンガン当たることでドアが劣化しやすいと言われています。

朝、昼は暗い

朝、昼は影になるので暗くなってしまいます。

 

最後に

我が家は家の設計時に東向きの案もありましたが、南向きで良かったと思います。


【無料】間取り・費用・土地探しを一括依頼!

間取りの検討って大変ですよね。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本で勉強してこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。

大きく2パターンの設計から良い方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。

我が家の設計のときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。

我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。

複数社に依頼できるこのサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。

申し込み手順は以下の3ステップ!
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択

簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!

YouTubeチャンネルバナー
Instagramバナー

↓ポチッとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村


-一条工務店, 間取り
-, ,

Copyright© コノイエ快適 〜i-smart35坪 家族4人の暮らし〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.