ピッカピカ!?汚れ落ちない?食洗機の使い勝手

食洗機_使い勝手


食洗機ってちゃんと洗えるの?
使い勝手はいいの?
電気代がかかるんじゃない?

我が家は一条工務店 i-smartの家で、標準で付いてくる食洗機(食器洗い乾燥機)を使っています。
引越す前は食洗機は持っていなかったので、上のような疑問を持っていました。

今回は食洗機の使い方、汚れの落ち方、コスパなどについてです。



目次

食洗機の機能

我が家の食洗機は一条工務店 i-smartの標準の食洗機です。
オプションで大容量の深型を選ぶこともできましたが、予算などの関係から標準タイプにしています。

入る量

説明書には、標準食器の場合、40点入るとあります。
・大皿:5点
・小皿:8点
・中鉢:5点
・茶碗:5点
・汁椀:5点
・コップ;6点
・湯のみ:6点
・小物類(はし・スプーン・フォーク)

でも実際は大きさが揃った食器をかなりきれいに入れないとこんなには入らない気が…

使い方

食洗機_ボタン

基本的な使い方は
①電源ボタンで電源を入れる
②コースボタンでコースを選ぶ
③スタートボタンで食器洗い開始
と簡単です。

コースは以下のコースから選択できます。
標準+乾燥:食後すぐに
強力+乾燥:食後数時間後や油汚れに
予約+乾燥:4時間後に運転をスタートするときに ※深夜電力を利用する時など
乾燥のみ:手洗い後や食器のあたために
節電+乾燥:油汚れが少なく、電気代を節約したいときに/熱に弱い食器に ※標準コースより洗浄温度が低い
少量+乾燥:食器が少ないときに

※特別な操作をすると、乾燥運転をしない設定や、念入りにすすぐ設定などもできます。

汚れはキレイに落ちるの?

汚れが取れないという噂も聞いていたので不安でしたが、きちんと使えばキレイに落ちます

むしろ最初に使った時は、手洗いよりもキレイじゃない?と驚きました。
手洗いとは違い熱湯で洗うためなのか、手洗いよりもツルッツルのピッカピカになります。

ただ難点があり、上で「きちんと使えば」と書いたのは、食器の置き方によってはうまく洗えない部分が出てくるからです。

食器同士が重なって水が届かず、洗い残しがあったり、洗剤が残ってしまったり…ということもあります。
また、食器がちょっと斜めになっているだけでも、洗い終わったあとで食器に水や汚れが溜まっていたりすることが結構あります。
カッピカピに乾燥されたキャベツなどが着いていることもあります…

使い勝手は?

使い方の流れは以下のとおりです。

 ①手洗いで簡単に汚れを落とす(残さいを捨てる)
②食洗機に食器を並べる
③洗剤を入れる
④スイッチを押す

使っていて感じるのは、①、②の作業が結構面倒ということです。
食洗機って、食器洗いを自動化するためのものだと思いますが、なんか…普通に食器洗ってるのとあんまり変わらなくない…!?と思えてきます。
確かにスポンジでこすって、洗い流すという作業がなくなって、手間は減っているのですが、もっと手間が減るもんだと思ってました。
食器を入れるのも、ポンポン入れこんで行けばいいというものでもなく、食器が重なりすぎないように、食器に水が溜まらないように横向きや下向きにする、など、気を使いながら並べていかないといけないので、ちょっと面倒。

とはいえ手間はかなり減っていて全手洗いよりも断然楽だし、下で書いているように節約にもなっていると思うので、今後も使い続けます。

コスパは?

食洗機は、電気代はかかりますが、手洗いよりも水を使わないので、トータルコストは手洗いよりも安くなると言われています。

↓実際のところどうなのか、ネガティブ目に想定して計算してみた記事を書いてます。

あわせて読みたい
食洗機の電気・水道・洗剤代のトータルコストって安いの? 食洗機(食器洗い乾燥機)は電気代がかかるからあまり使わない、なんて方もいると思いますが、実際のところ金額にすると言うほど高くはないのでは?と思い、調べてみまし...

最後に

悪いところも書きましたが、食洗機を使うようになってかなり楽になりました。
今後子どもたちも大きくなり、食器も増えるだろうし、オプションの深型にしても良かったかなぁとちょっとだけ後悔。。

 

【PR】無料で間取りプランがもらえる!

家づくりって大変ですよね。

じっくり考えたいけど
仕事・家事・育児でなかなか時間がとれない…

我が家も家づくりのときは子どもが小さくて
営業さんの話を聞くのも一苦労。
めちゃくちゃ大変でした…

間取りに関しては大きく2パターンの設計から良い方を選んだのですが、
時間があればもっと良い間取りがあったのではないかと考えることがあります。

【PR】タウンライフ家づくりは、複数社から間取りプラン・資金計画書・土地提案を
一括でもらえる
サービスです。

時間がなくても申し込みは簡単。
とりあえずサクッとやってみることをおすすめします。

※電話営業を希望しない場合は「ご希望やご要望」欄に
「電話での連絡ではなくメールのみ希望」であることを記載しましょう。

今なら冊子「成功する家づくり7つの法則」ももらえます!

【PRタウンライフ】

\YouTubeもやってます!/
YouTubeチャンネルバナー

↓ポチッとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次