一条工務店 一条工務店のこと

一条工務店の家でカビが生えた!理由と対策【窓サッシ】

投稿日:

一条工務店の窓でカビ発生
一条工務店の窓って結露しないからカビも生えないんでしょ?

そんなことを思っていたら大間違い!
住んで4年目の我が家、ついにカビが生えてしまいました!

この記事では、なぜカビが生えたのか、カビを防ぐ方法を書いてます。

  • なぜカビが生えたのか
  • カビを防ぐ方法




一条工務店の窓にカビが発生!

窓サッシのカビ_4
一条工務店の我が家でカビが発生したのは、窓のサッシ部分。

数カ所の窓で発生していました。

 

カビが発生した理由

窓サッシのカビ_1
カビが発生したのは、冬の間ハニカムシェードをほとんど開けず、締め切っていた窓でした。

一条工務店の家はトリプル樹脂サッシで窓が結露しないと言われており、確かに普通の家と比べると断然結露しません。
ただ、下の記事で書いているとおり標準で付いているハニカムシェードを完全に下ろしていると多少結露はしてしまうことがあります。

ハニカムシェードは結露する場合、下部を少し開けておいたり、開け閉めをして空気を通すことを推奨されています。

しかし今年の冬の我が家は、寝室はハニカムシェードを締め切っていて、昼間は部屋を使わないので開けることがありませんでした。
冬の間一度も開けなかった窓もあると思います。

そのような窓はずっと湿っていてカビが生えてしまったのだと思います。

こまめに開け閉めしていた窓は、カビは全く生えていませんでした。

 

カビを防ぐには

ハニカムシェード_結露対策_下を開ける
推奨されているとおりですが、やはり下部を数センチ開けておいたり、こまめな開け閉めをして空気を通すこと、こまめに掃除をすることですね。。

ただ、
・たくさんある窓のハニカムシェードを毎日開け閉めするのは面倒
・下部を数センチ開けておけばいいが、暗くしたい寝室はあまり開けたくない

という問題もあってなかなか難しいですね。。

 

最後に

今年はカビを生やしてしまいましたが、今後は気をつけようと思います。
(といいつつまた生やしてしまいそう)


無料で間取り・費用・土地探し一括依頼!

間取りは検討して決めるまでがとても大変です。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。

大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。

我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。

我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。

このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。

申し込み手順は下のリンクにアクセスして、
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
⇢完了!です。

簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!

YouTubeチャンネルバナー
Instagramバナー

↓ポチッとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

-一条工務店, 一条工務店のこと
-,

Copyright© コノイエ快適 〜i-smart35坪 家族4人の暮らし〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.