オプション 一条工務店

LIXILのコフレルスリムの良い点・悪い点【一条工務店オプション】

投稿日:2021年1月11日 更新日:

トイレ手洗_コフレル_良い点・悪い点
我が家ではトイレの壁付手洗器としてLIXIL(リクシル)のコフレルスリムを設置しています。

2年近く使っていて良い・悪いと感じる点を紹介します。

  • LIXILのコフレルスリムの良い点・悪い点




LIXILのコフレルスリム

LIXILコフレルスリム_正面縦
我が家は1階のトイレにLIXILの壁付手洗器コフレル スリムを設置してます。

我が家は一条工務店i-smartの家で、コフレルの設置はオプションとなっています。
(2018年契約時、5万9千円)
コフレル(INAX)

トイレはタンクレストイレのアラウーノにしていて、トイレ自体に手洗いがないのでコフレルを設置しました。

LIXILの公式サイトを見ると、幅が広いワイドタイプもありますが、一条工務店ではスリムタイプしか選べませんでした。
(カタログに載ってなかっただけで言えばワイドタイプにもできたのかもしれません)

また、手洗いの上に鏡を付けることもできますが、我が家は付けてません。

 

コフレルスリムの良い点・悪い点

良い点

収納兼、手洗いになる

LIXILコフレルスリム_開く2
狭いトイレのスペースで、収納棚と手洗いを兼ねているのが良いところ。

 

子ども用にタオルを掛けることができる

LIXILコフレルスリム_下にタオル縦

我が家のトイレはコフレルの隣に手拭きタオル掛けを設置してますが、子どもには高くて届きません。

コフレルにもタオルを掛けることができるので子どもにはちょうど良い高さです。

 

見た目がオシャレ

個人的に見た目も良いなと思います。

 

悪い点

扉の開く向きが固定

LIXILコフレルスリム_開く1
この商品、どうも収納扉を左から開くようにしか施工できないみたいなんです。
(ネットで説明書を見る限り。違ってたらすみません。)

我が家の場合、トイレに座った状態でコフレルから新しいトイレットペーパーを取り出そうとすると、扉が手前に開いてしまって、取り出しにくいです。
LIXILコフレルスリム_手前に扉

取り出せないことはないんですが、できれば反対に開いて欲しかった…

 

ハンドソープなどを置くスペースがほぼない

LIXILコフレルスリム_置く場所
手洗い部分にハンドソープなどを置くスペースがほぼないです。

写真の赤枠部分に小さいボトルを置くか、壁掛けタイプにするしかありません。

Amazonで「ソープディスペンサー 壁掛け」を検索
楽天で「ソープディスペンサー 壁掛け」を検索
Yahoo!ショッピングで「ソープディスペンサー 壁掛け」を検索

最後に

最後にもう一つ。
悪い点というほどでもないですが、水の勢いが少し弱いと感じます。
水道自体の太さとかにもよるのかもしれませんが…


無料で間取り・費用・土地探し一括依頼!

間取りは検討して決めるまでがとても大変です。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。

大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。

我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。

我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。

このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。

申し込み手順は下のリンクにアクセスして、
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
⇢完了!です。

簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!

YouTubeチャンネルバナー
Instagramバナー

↓ポチッとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

-オプション, 一条工務店
-,

Copyright© コノイエ快適 〜i-smart35坪 家族4人の暮らし〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.