-
-
【一条工務店の階段】オープンステアとボックスステアのメリット・デメリット
一条工務店の階段、オープンステアとボックスステア、どっちにするか迷うなぁ… オープンステアっておしゃれで良いなぁと思いますよね。 我が家もオープンステアにしたいなぁと思ってましたが、最終的にはボックス ...
-
-
新築に2階トイレは必要?メリット・デメリットは?
新築で2階にトイレは必要? 我が家は2階にトイレを設置していてやっぱり便利だなと思います。 でももちろんデメリットもあります。 今回は住んで感じた2階にトイレを設置したことのメリット・デメリットです。 ...
-
-
【クローゼットの扉】折れ戸?引き戸?開き戸?【一条工務店】
クローゼットや収納の扉は折れ戸・引き戸・開き戸のどれがいいの? それぞれどんなメリット・デメリットがあるの? この記事では引き戸にしている我が家の例とともにそれぞれのメリット・デメリットをまとめていま ...
-
-
【吹き抜け手摺】腰壁手摺とファイン手摺のメリット・デメリット【一条工務店】
吹き抜け部分の2階手すりを腰壁にするか透明なアクリル板にするか… どちらにするか迷いますよね。 今回は両方のメリット・デメリットを一条工務店i-smartの我が家の例を交えてまとめてみました。 ※一条 ...
-
-
【玄関の向き】住んで感じた南向きのメリット・デメリット
我が家は玄関が南向きで日当たりが良い位置にあります。 今回は南向き玄関の家に住んで感じたメリット・デメリットです。 南向き玄関のメリット・デメリット その他の向きのメリット・デメリット 南向き玄関のメ ...
-
-
吹き抜け4.5畳の大きさってどう?住んだ感想
5畳以上の大きい吹き抜けを作りたいけど間取りの制約がある… 4.5畳くらいの吹き抜けって小さいのかな? 家の設計をしている時、私はそんな風に思ってました。 住んで2年ほど経っている今、どう感じているの ...
-
-
【新築のコンセント位置】失敗箇所とあって良かったところ【一条工務店】
新築を設計中、コンセントってどこに必要なんだろう… 後悔しないようにしたい…! 家を建てる時、コンセントって地味ですが後悔が多いポイントです。 今回は我が家の失敗箇所と、ここはあって良かったと思う箇所 ...
-
-
主寝室にクローゼットなしでも大丈夫な理由
間取りの都合で主寝室にクローゼットが作れない… 間取りを工夫すれば無くてもいいのでは? でもどんな工夫をすればいいの? 我が家も間取りの都合で主寝室にクローゼットがありません。 でも今のところ無くても ...
-
-
高気密高断熱な家で吹き抜けにデメリットはあるのか?我が家の感想
吹き抜けがあると冬寒い? 高気密高断熱の家なら寒くありません。 じゃあ高気密高断熱の家の吹き抜けはデメリットは無いの? 我が家は気密性・断熱性でトップクラスの一条工務店i-smartの家です。 今回は ...
-
-
ウォークインクローゼットの窓は必要?位置は?
2021/01/13 -一条工務店, 間取り
ウォークインクローゼット, 一条工務店, 間取りウォークインクローゼットに窓っているのかな? やっぱり換気のために必要? 我が家も家の設計段階で迷いましたが、1階ウォークインクローゼットには窓を付けていて2階には付けてません。 1階は付けてますが開 ...