「 月別アーカイブ:2019年08月 」 一覧
-
-
壁下地補強の必要性としておきたい場所・してない場合の対策【我が家の後悔ポイント】
壁の下地補強ってなんで必要なの? どんな時・どんな場所に必要なの? 補強してない時の対策は? 壁下地補強は、家を建てるときにやっておかないと、後から補強するのは難しいです。 今回は、壁下地補強が必要な ...
-
-
壁を傷つけないで写真や絵を飾る方法
絵や写真を飾りたいけど、壁は傷つけないようにしたい… 賃貸だから穴を開けたりできない、一軒家でもできれば傷をつけたくない、綺麗にしていたいって思いますよね。 今回は、マスキングテープと両面テープを使っ ...
-
-
明るい部屋のメリットと明るい部屋にするには【吹抜けのある家で感じたこと】動画あり
明るい部屋ってどんなメリットがあるの? 部屋を明るくするにはどうしたらいいの? 我が家は家の中が明るくて良かったなーと思っています。 今回は部屋が明るいとどんなメリットがあるのか、また、明るくする方法 ...
-
-
電気代と売電収入 電気代が高くなった 2019年7月分
一条工務店のi-smartに住み始めて6ヶ月近く。 5ヶ月目の電気代と売電収入のお知らせが来たので報告します! 今月はエアコンもガンガン使ってたし、雨の日も多かったですが、電気代と売電収入は…? 目次 ...
-
-
2階寝室で寝かしつけても大丈夫?【0歳赤ちゃんと3歳子ども】
赤ちゃん、幼児を2階に寝かせるとなると、・起きた時に2階に上がるのが大変・0歳の場合は特に心配だけど様子が見れないということが気になると思います。 我が家は家を建てて2階建てになってから2階で寝かせて ...
-
-
ニトリのおすすめキッチンマット【低反発で疲れにくい・撥水性でサッと拭ける】
先日、新しくキッチンマットを購入しました!我が家は一条工務店 i-smartの家ですが、キッチンのサイズにピッタリで見た目も使い心地もよくて満足!ニトリは良い物を作りますね。 目次1.ニトリのおすすめ ...
-
-
夏も快適!?吹き抜けのある家のエアコンの効きと窓からの日差し
我が家は吹き抜けがあり、吹き抜けには大きな窓が付いています。住む前は、夏は吹き抜け窓から日差しが差込み、天井が大きく空いているせいでエアコンの効きも悪くて暑いのでは?と思っていました。 しかし夏になっ ...
-
-
コードレスのLEDデスクライトを買ったら思った以上に便利だった!
新居に引越したのを機に(?)、初めて充電式でコードレスのLEDデスクライト(スタンドライト)を買いました!コードレスというのは思ったよりも使い勝手が良く、買って良かった!と思ったので、紹介です。 目次 ...