我が家の間取りでここは良かったなー、ここは良くないなーというところを紹介します。
今回は2階トイレ編!
動画も作ってます。
これから間取りの設計をする方の参考になればと思います。
間取り図
我が家の間取り図です。
赤枠のところが今回紹介する部分です。
詳しくはこちらの記事
今回は我が家の間取りにおける2階トイレの良い点、悪い点です。
2階トイレの良い点
一条工務店i-smartでは、1階も2階も標準でトイレをつけることができます。
2階トイレがあって良かったこと
1階に降りなくてもトイレに行ける
私たち夫婦が住んでいた実家では、1階にしかトイレがなく、2階で何かをしていてトイレに行きたくなった時、1階に降りる必要がありました。
今は2階にトイレがあるので、2階で寝ていて夜中にトイレに行きたくなっても階段を昇り降りしなくていいのが楽です。
トイレのための昇り降りがないだけで、かなり快適です。
間取りの配置・設計として良かったこと
音がうるさくない
トイレが寝室のすぐ近くにあるので、夜中トイレの音がうるさいかなと思っていました。
実際は音が聞こえはしますが、思ったほどうるさくはないです。
トイレのタイプにもよるのかもしれませんが、我が家のトイレはTOTOの「ウォシュレット一体型トイレ ZJ 手洗付 CES9137L」です。
汚れ防止の水が音姫の代わりになる
用を足す音が聞こえないように、水が流れる音を流す機能「音姫」があるトイレもありますが、我が家の2階の「ウォシュレット一体型トイレ ZJ 手洗付 CES9137L」は、その機能がありません。
しかし、便座に座ると汚れ防止のために水が流れるのですが、その音が「音姫」的な役割にもなっているなと思います。
2階トイレの悪い点
2階トイレがあることでよくなかったこと
掃除や紙の補充などの手間が増える
当たり前ですが、トイレが2箇所にあるので掃除、トイレットペーパーの補充、マットや手拭きタオルの洗濯などの手間が2箇所分になります。
間取りの配置・設計として悪かったこと
1階と違い、アラウーノではない
1階のトイレはアラウーノですが、2階はアラウーノにできませんでした。
やろうと思えばできたようですが、タンクレストイレのアラウーノを2階に設置すると水圧が足りず、1階の一部の壁を厚くしてそこに設備を設置する必要がありました。
アラウーノを置くために1階のスペースが狭くなるのは嫌だったので断念しました。
アラウーノの方が掃除の手間がかからず、水も節水になるそうなので、できればアラウーノにしたかったです。
ただ住んで間もないので2階のトイレとの手間などの違いは実感できてません。
小さい子どもが使うにはちょっとした問題が
トイレのタンク部分に手洗いが付いていますが、小さい子どもだとトイレの横に立って手を伸ばす必要があり少し使いづらいです。
1階のアラウーノは手洗いが付いていないので、トイレのドア付近に手洗いをつけています。
また、アラウーノには子どもがボタンを押しても反応しないようにチャイルドロック機能がありますが、「ウォシュレット一体型トイレ ZJ 手洗付 CES9137L」にはありません。
ウォシュレットのボタンなどを押されて慌てて止めることもしばしば。
【YouTube動画】2階トイレの良い点・悪い点
この記事の内容を動画にしてます。是非ご覧ください。
最後に
以上が我が家の2階トイレの良い点悪い点です。
間取りとしてのことより、トイレ自体の話が多くなってしまいましたが、2階にトイレがあるのはかなり便利です!
その他の部屋の良い点・悪い点についてはこちらのまとめ記事からどうぞ!
間取りは検討して決めるまでがとても大変です。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。
大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。
我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。
我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。
このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。
申し込み手順は下のリンクにアクセスして、
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
⇢完了!です。
簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!


↓ポチッとしていただけると励みになります!
