【玄関タイル掃除】ウタマロクリーナーでピカピカ!【動画あり】

玄関土間のタイル、住んで2年間で結構汚れてきました。
箒での掃除はしてましたが洗って掃除はほぼやってこなかったので、今回はウタマロクリーナーで玄関タイルを掃除してみました!
どのくらいキレイになるんでしょう!?
この記事の動画版も作ってるので目次からどうぞ。
- ウタマロクリーナーを使った玄関タイル掃除
掃除前の玄関土間タイル

我が家は一条工務店i-smartの家で、玄関タイルの種類はいくつか選択できました。
詳しくはこちらの記事で書いてます。

色的には薄いグレーで、砂や埃はまあまあ目立つので箒での掃除はたまにやってます。
でもよく見ると箒では取れない、こびりついた汚れもあります。



今回、普段キッチンなどで使ってるウタマロクリーナーがタイル掃除にも使えると知ったので、どのくらい汚れが落ちるか試してみました!
ウタマロクリーナーで玄関タイル掃除!
使った道具
ウタマロクリーナー

洗剤はウタマロクリーナー。
キッチン、洗面台など家中のいろんなところに使えるので我が家では重宝してます。
デッキブラシ(水切り付き)

ゴシゴシ汚れを取るためにデッキブラシ。
水切りが背面についてるので最後に水切りをするのに使えます。
雑巾

最後に乾きを早くするために水分を拭き取ります。
掃除してみた
箒掃除

まずはシューズクロークの物を出した後、ゴミやホコリを箒で掃除。
親子ドアの小さい方を開ける

大きい物を運ぶときくらいしか開けない、親子ドアの小さい方も開けました。
ドアの下のゴムの部分はたまに掃除しますが、汚れが溜まりやすいです。

ウタマロクリーナーを吹きかける

ウタマロクリーナーをかける前に、軽く水をかけて濡らしました。
外からホースを伸ばせるのでバケツは使わなくて済みました。
そしてウタマロクリーナーをシュッシュと全体的にかけていきます。

デッキブラシでゴシゴシ

一応、5分以上汚れが分解されるのを待ちました。
その後、デッキブラシでタイルをゴシゴシ。
下の写真をよく見るとわかると思いますが、デッキブラシの水切りが壁に当たって削れてしまって、壁に水切りのゴムが付いてしまいました…
(別のブラシで落とせましたが)

水で流す

ウタマロクリーナーを水で流します。
水切りで水を出し、雑巾で吸い取る

デッキブラシの水切りを使って水を外に出します。

その後、乾きを早くするために雑巾で水分を吸い取ります。
ビフォーアフター


気になってた汚れが落ちてスッキリしました!
撮り方が悪くてわかりづらいかもしれませんが、キレイになりました!

ドア下のゴムはまあまあキレイになりましたが、砂が詰まってなかなか取れませんでした…

【動画】ウタマロクリーナーで玄関掃除
この記事の動画版です。
最後に
我が家ではウタマロクリーナー大活躍です!
お試しあれ!




