おすすめグッズ

完全ワイヤレスイヤホンを初めて使った感想 無くさない?使い勝手、音質は?

投稿日:2019年6月26日 更新日:

IMG_5660
完全ワイヤレスってずっと気になってるけど落としたり無くしたりしそうで怖い…

夫です。
街中で周りを見ると、完全ワイヤレスイヤホンを付けている方がかなり増えてきました。

今回、安くて品質も良いと評判の商品を買って、ついに完全ワイヤレスデビューしたので、使った感想などを書きます!



完全ワイヤレスイヤホンとは?

ここでわざわざ書くこともないかもしれませんが、完全ワイヤレスイヤホンとは、両耳を繋ぐ線すら無い、完全に無線のイヤホンです。

以前から両耳が線で繋がったワイヤレスイヤホンはありましたか2016年にAppleが発売したAirPodsを筆頭に、各メーカーも発売し、どんどん普及していきました。

AirPodsが発表された時から気にはなってましたが、ワイヤレスイヤホンは持っていたし、AirPodsは高かったので手を出せずにいました。

最近は他のメーカーから安い機種も出ています。
今回は安くて品質も良いと評判の完全ワイヤレスイヤホンを購入しました!!

Sound PEATSの完全ワイヤレスイヤホン

今回購入したのはこちら!

Sound PEATSのTrueFreeです。
一世代前のもので、後継機も出ていますが、Amazonのセールで2700円と安くなっていたのでこちらを買いました!

後継機のTrueFree+はこちら

さらに後継機種2020年7月に発売されました!
イヤーフックもついていてランニング中などの落下防止に良さそう!

このメーカーは、安い割に品質が良いと評判で、前に使っていたワイヤレスイヤホンもこのメーカーのものです。

完全ワイヤレスイヤホンを使った感想

IMG_5657

あくまでSoundPEATSのTrueFreeを使った感想ですが、完全ワイヤレスが気になってる方の参考になればと思います。

普段は主に以下の時に使ってます。

・通勤(電車、歩き)
・ランニング中

iPhoneとペアリングして使ってます。

使い勝手

IMG_5656

最初の設定でペアリングしておけば、ケースから取り出すだけで電源が入り接続状態になるので、耳に入れればすぐに使えるので便利です。

操作については、曲の停止、次の曲、前の曲、iPhoneの場合はSiriの起動ができます。

音量の調整ができず、スマホ側でしないといけない
のがイマイチ。
そこまで不便ではないんですが、できれば音量調整もあって欲しい機能でした。

音質

音質はこの値段の割には良い方じゃないかと思うのですが、値段相応かな?
後継機のTrueFree+は音質が改善されているそうです。

低音の響きは前に使っていた同じメーカーのワイヤレスイヤホンQ30の方が良く、そちらの方が好みの音でした。
↓こちらはQ30よりも新しい機種

周りの音の聞こえやすさ

周りの音が聞こえないと、通勤中やランニング中は危ないので、個人的にこれは結構大事なポイントでした。

結果は、イヤーピースの種類によっては聞こえやすいです。

最初から付けてある普通のイヤーピースだと、耳の穴を完全に密閉してしまうので、周りの音が聞こえづらいですが、先が細めのタイプに付け替えると、耳からの外れにくさと周りの音の聞こえやすさを両立した状態にできました!
人によって違うかもしれませんが、私の場合は、下の写真の右から2番目の2番目に小さいイヤーピースがちょうど良かったです。
IMG_5658

2番目、3番目に小さいイヤーピースを比較。

IMG_5659
本当に微妙なんですが右側の2番目に小さいイヤーピースの方が先が細いので、密閉度が少し下がるんだと思います。


密閉した方が音質的には良く聞こえる
ので、家の中とかで使うときは密閉できるイヤーピースに付け替えればいいんですが、ちょっと面倒かも…

ランニング中の使い勝手

上で書いている耳の穴を密閉しないイヤーピースで30分程度ランニングをしてみました。
思ったよりも安定感があり、外れることはありませんでした。
ケーブルがあると下に引っ張る力が働きますが、それがないので逆に良いのかもしれません。

良かったところは、

・ケーブルの煩わしさから解放される

気になったところは、

・音量調節ができないので、スマホを触る必要がある。

腰に巻きつけるベルトタイプのケースにスマホを入れて走ってますが、音量ボタンが押しづらかったです。


・やっぱり落ちないか気になる…

AirPodsほど高くないので、無くしたりしてもショックは少ないですが。

最後に

やっぱりケーブルがないのは煩わしくなくて良いですね!

完全ワイヤレスイヤホンを買うか迷ってる方の参考になればと思います。

2020年最新機種はこちら。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

-おすすめグッズ
-

Copyright© コノイエ快適 〜i-smart35坪 家族4人の暮らし〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.