先日、人造大理石に傷をつけてしまいました…
傷と一緒に赤い塗料もついてしまってなかなか取れません…
今回はジフを使って傷についた頑固な汚れ(塗料)を取ってみました!
動画で見たい方は目次から飛んでください。
- 人造大理石の傷についた頑固な汚れの取り方
人造大理石キッチンカウンタートップに傷と塗料が…
ことの成り行き
ある日のこと…
いつものごとく夕方の機嫌が悪い2人の子供。
耐えながら料理をする妻。
泣きわめきながら理不尽な要求をしてくる上の子。
泣きわめきながら足元にしがみつく下の子。
妻のやり場のない怒り…
そして…
手元にあった水筒を思いっきりキッチンカウンターにたたきつけてしまい、傷がついてしまいました。
傷と塗料
傷と一緒に水筒の赤い塗料も付いてしまいました。
普段、ちょっとした汚れはウタマロクリーナーを使って簡単に取れるので、ウタマロを試しましたが全く取れません。
手で触ると少し凹んでるのがわかる傷で、その傷の中に塗料が埋め込まれているような状態です。
傷を修復するのはちょっと難しそうなのであきらめムードでしたが、塗料だけでもなんとかしたい…
ジフで傷についた頑固な汚れを取れ!
使うもの
我が家は一条工務店の家です。
一条のメンテナンスマニュアルを見ると、
擦り傷についた頑固な汚れは、「ナイロンたわしにクリームタイプの磨き粉をつけてこすり取ります。」とありました。
「ナイロンたわし」は普通の食器用スポンジ、
「クリームタイプの磨き粉」はジフを使います。
塗料を落としてみた
濡らして水を絞ったスポンジにジフを少し付けます。
そして傷の部分をこすると…
少しこすっただけで塗料が落ちていくのがわかりました。
ジフを拭き取ると…
あっけないくらい簡単に塗料が落とせました!
でも傷は残ったままです。
ただ、赤がなくなったのでかなり目立たなくなりました。
もしかして傷も消せる!?
今回の傷は深いですが、キッチンカウンターを近くでよくよく見ると、細かい傷がかなりついています。
ジフには研磨剤が入ってるので、もしかして細かい傷なら消せる?
と思って試してみました。
今回塗料を落とした傷の隣にあるこの傷。
同じくジフとスポンジを使い、今回は念入りに5分くらいゴシゴシしてみました。
そして5分後…
何も変わってないやないかーい!
まぁジフの用途を見てもそんなこと書いてないのでダメだろうなと思ってましたが、残念でした。
【YouTube動画】人造大理石の傷についた頑固な汚れはジフで取れ!
この記事の内容を動画にもしてます。
最後に
とりあえず塗料が取れたので良かったです。
傷もどうにかできないかな…
一条工務店で家を建てる方で傷が気になる方は御影石カウンタートップもオプションで選択できます。
間取りは検討して決めるまでがとても大変です。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。
大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。
我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。
我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。
このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。
申し込み手順は下のリンクにアクセスして、
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
⇢完了!です。
簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!


↓ポチッとしていただけると励みになります!
