一条工務店 暮らし

キッチンのゴミ箱どこに置く?対策案とメリット・デメリット

投稿日:2019年10月10日 更新日:

キッチンのゴミ箱どこに置く?対策案とメリット・デメリット
キッチンのゴミ箱ってどこに置けばいいのか意外と困りませんか?

一条工務店i-smartの場合、キッチンオプションの家電収納にはゴミ箱収納があります。
でもオプションなしの場合、ゴミ箱を置くのにちょうど良いスペースがないし、ただ置いておくと邪魔になります。
できれば見えない場所に置いて、見た目的にもスッキリできたら良いなーと思います。

今回はゴミ箱置き場について考えてみました。

追記)4年住んでの現状を追記しました。

  • キッチンのゴミ箱置き場問題の対策がわかる
  • 各対策のメリットとデメリットがわかる

 

キッチンのゴミ箱置き場は?i-smartで家電収納なしは置き場に困る!?

キッチンのゴミ箱はキッチンに置くと家事・生活動線の邪魔になったりするし、見た目的にもスッキリしません。

さらに我が家の場合は子どもが3歳・1歳と小さく、ゴミ箱を見えるところに置いておくと荒らしたりします。
以前の記事で、センサー式のゴミ箱をキッチンの横に置いていると書きました。

しばらくはその状態で過ごしていましたが、特に下の子がセンサーで遊んだり、ゴミ箱が鏡のようになっているのが面白いのか顔をくっつけたり、時には舐めたり(やめて〜)…
ゴミ箱を開けてゴミを触ったりすることもありました。

こりゃなんとかせんと!
ということでゴミ箱置き場を考えてみました。

ちなみに一条工務店のi-smartでは、オプションでカップボードの隣に置く家電収納を選択すると、下の段にゴミ箱収納があります。
家電収納

我が家は家電収納は選択せず、カップボードの隣は標準のパントリーです。

使っているゴミ箱はこちら。

 

ゴミ箱置き場の対策

我が家が実践している対策と案を考えてみました。

パントリーに収納

現在、我が家のゴミ箱はパントリーの中にあります。
(ごちゃごちゃパントリーです…)
パントリーの中にゴミ箱

このパントリー(型番:SQP-30B)は棚板の位置を変えることができるので、下の方の棚板を外すとゴミ箱を入れるスペースができます。
写真のように棚板を2つ外した状態のパントリーのサイズは以下のとおりです。

幅:33cm
奥行き:42cm
高さ:79cm

※サイズはギリギリで書いているので、ゴミ箱を買う際は余裕をもって数センチ小さいものにした方が良いです。

メリット

ドアを閉めればゴミ箱を隠すことができます。
見た目もスッキリするし、邪魔になりません。

・また、子どもの目の届かないところに隠せるので、ゴミ箱を触られたり荒らされることがなくなりました。

 

デメリット

パントリーを開けないとゴミを捨てることができません。
パントリーのドアは開けていることが多いことと、ちょっとしたゴミはキッチンの上のポリ袋ホルダーに捨てるので思ったほど不便ではないと思ってます。
また、ドアを開けていてもドア部分が目隠しになって子どもの視界に入りにくくなります。

・ちょうど良い大きさのゴミ箱を置かないとせっかくのパントリーのスペースがもったいない

・我が家ではセンサー式ゴミ箱を使っていますが、パントリーのドアを閉めると反応して蓋が開きっぱなしになります。
センサーを切って手で開け閉めしてるのでセンサー式の意味がないです…

 

外に置く

我が家は燃えるゴミは室内のゴミ箱に捨て、ビン、缶などのあまり発生しないゴミは勝手口の外のゴミ箱に捨てるようにしてますが、燃えるゴミなども含めて全てのゴミ箱を外に置くというのも手です。

メリット

・ゴミ箱が完全に視界から消え、生活動線の邪魔にもならない。

・ゴミの臭いもしない。

デメリット

・ゴミを捨てるために頻繁に外に出る必要がある。
普段はポリ袋などに捨てるようにしておいてある程度溜まったら外のゴミ箱に捨てる、などを行えば手間は減る。

・外の雨風に耐え、猫やカラスなどに荒らされないようなゴミ箱を用意する必要がある。

 

お洒落なゴミ箱を置く

目に見える位置に置くことがしょうがない場合は、見た目がお洒落なゴミ箱を置くことも対策の一つだと思います。

メリット

インテリアの一つになる。

好きな場所に置けるので、ゴミを捨てやすい位置に置ける。

デメリット

・生活動線の邪魔になることや、子どもが荒らすことの対策にはなっていない。

4年住んでどうしてる?

この記事は住んで1年目に書きましたが、4年住んだ今、大きいゴミ箱をパントリーの中に入れるのは今でも継続中。
でも、子供が遊んだ紙くずなど、ちょこちょこ出るゴミをパントリーに捨てに行くのが面倒なのもあり、もう一つゴミ箱が欲しくなりました。

小さくて白いゴミ箱を目立たないように、下の写真のキッチンのダイニング側のくぼみの下に置いてます。
キッチン_正面上から

 

最後に

目に見えるところにゴミ箱があるというのは普通のことなんですが、出来るだけ隠す、邪魔にならない方法を考えてみました。
パントリーの中に入れるのはなかなか良いかなと思ってます。
参考になれば幸いです。

 

【無料】間取り・費用・土地探しを一括依頼!

間取りの検討って大変ですよね。
我が家は間取りの例をネットで探したり、本で勉強してこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。

大きく2パターンの設計から良い方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。

我が家の設計のときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。

我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行っていましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。

複数社に依頼できるこのサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
無料ならやって後悔なし!やらないと後悔!です。

申し込み手順は以下の3ステップ!
①住まいのエリアを入力
②家の要望を入力
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択

簡単なので今すぐやってみましょう!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
無料申し込みはこちら!

YouTubeチャンネルバナー
Instagramバナー

↓ポチッとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村


-一条工務店, 暮らし
-, ,

Copyright© コノイエ快適 〜i-smart35坪 家族4人の暮らし〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.