我が家の子供部屋のクローゼットはi-smart専用クローゼットMC-60Aという型番です。
このクローゼット、板の棚ではなく、網棚になっています。
もっと収納棚がしっかりしたタイプのクローゼットも選べたのですが、このタイプのクローゼットにした理由と、ハンガーをかけてみた様子、全服ハンガー掛けするメリットについて書いてます。
クローゼットのタイプ
カタログと我が家の子供部屋のクローゼット
一条工務店のi-smartでは、下のカタログのように、様々なタイプから選択できます。
我が家の子供部屋は最後の写真の赤枠のクローゼットです。
いろんな棚がついたタイプから選択できるのですが、網棚のみが付いていて下部は空いている、どちらかというとシンプルなMC-60Aというタイプです。
このように、網棚が4段付いています。
我が家は子供部屋は2つあるのでこのクローゼットが2つあります。
上から2番目だけが奥行きが長く、奥行きは
2番目以外:28cm
2番目:56cm
です。
このクローゼットを選んだ理由
もっと収納棚が充実したタイプもあるのに何故このタイプにしたのか。
それは、敷布団などを収納するスペースが欲しかったから。
収納棚が充実したタイプは、下の部分が引き出しなどで埋まっており、布団を収納するのが難しそうでしたが、このタイプは下の部分が丸々空いており、収納しやすそうでした。
また、板の棚でも下の部分が空いているクローゼットはありましたが、網棚の方がハンガーを掛けたりしやすそうだったので、このタイプにしました。
今回、ハンガーを大量買いして、子供服を掛けてみました!
ハンガーを掛けて収納してみた
網の部分に子供服をハンガーで掛けてみました。
今使っている夏物は1階のウォークインクローゼットに収納しているため、それ以外の服をかけています。
上から2段目、4段目に掛けました。
網棚の上に物を乗せつつ、服も掛けられるのでまあ良いのではないでしょうか?
ほぼ全ての服を掛けることができました。
もう片側と、もう1つの子供部屋は全く掛けてないし、まだまだ余裕です。
全部かけたら結構な量が掛けられそうです。
ちなみにハンガーはニトリのミニハンガー(NW MH-5P)です。
全服ハンガー掛けのメリット
ほぼ全服ハンガー掛けすることができました。
このメリットは、
・服を畳む手間が減らせる
・畳むよりもシワになりにくい
・衣替えも入れ替えるだけで簡単
などがあると思います。
今回、ズボンは掛けずに畳んでいますが、掛けて収納するのもありですね。
最後に
今回はハンガー掛けを行いましたが、他にもこの網棚の良い活用方法がないか探してみようと思います。
クローゼットを選んでいる方や収納の参考になればと思います。
間取りを検討するのって意外と大変じゃないですか?
我が家は間取り例をネットで探したり、本を買って勉強をしてこんな間取りがいいなーと考え、一条工務店の設計さんに希望を伝えて設計をしてもらいました。
大きく2パターンの設計をしてもらい良いと思った方を選んだのですが、本当はもっと良い間取りがあったのではないかとふと考えることがあります。
我が家で設計の打合せをしているときは知らなかったのですが、無料で間取り・注文住宅費用・土地探しを複数社に一括依頼できるtownlife家づくりというサービスがあります。
無料で土地に合った間取りを作ってもらえるので間取り検討を始めたらとりあえずやってみることをおすすめします。
<簡単!申し込み手順>
こちらにアクセスして、
①エリア選択
家を建てたい都道府県、市区町村を入力して「無料依頼スタート」ボタンをクリック!
②要望を入力
家や土地のの広さ、予算などの希望を入力
土地の図面を添付すれば詳細な提案をもらえます。
③問い合わせする会社(ハウスメーカー)を選択
我が家の地域だと11件選択でき、一条工務店はありませんでしたが参考にしたいだけなので契約しない会社はあとでお断りすれば良いです。
選択した会社から間取りプラン、資金計画、土地提案をもらうことができます。
間取りプランを送ってこない会社もあるそうなので、とりあえず全部チェックしたほうがいいかもしれません。
完了!
※営業電話などが嫌な方は、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」覧に「メールのみ連絡希望」と書いておけば電話はかかってこないそうです。
>>申し込みはこちら!
我が家は子連れでかなりの労力、時間を消費して住宅展示場に行ってましたが、実際に間取り設計・見積もりまでしてもらったのは一条工務店1社だけです。
このサービスを知っていたら利用したかったなと思います。
知らなかった私は後悔してますが、無料ならやって後悔なし、簡単なので今すぐ入力!
↓ポチッとしていただけると励みになります!

\このブログで紹介してる商品などを載せてます/
